JP-M-TOX for Web
JP-M-TOX for Webは、公益財団法人日本中毒情報センターが開発した、急性中毒の治療にあたる医療従事者向けのデータベースです。パソコン、タブレット、スマートフォンで中毒原因物質に対応する中毒情報(初期対応ファイル、医師向け中毒情報)を検索できます。
お試し利用(無料)をご希望の方は、お申込みフォームよりお申し込みください。
ご利用前に「JP-M-TOX for Web 利用規約」を必ずお読みください。本データベースの利用をもって利用規約の内容を承諾いただいたものとみなします。
- 本データベースは完全性を保証するものではありません。
- 実際に事故が発生している場合で、本データベースで情報が探せない場合は中毒110番までお問い合せ下さい。
- 急性中毒症例を経験された場合は、症例情報のご登録をお願い致します。
- 会員ID、パスワードを忘れた場合は、本部事務局までご連絡ください。
更新履歴
- 中毒情報データベース『JP-M-TOX for Web』の掲載情報が増えました (ver.2025_001)
- 中毒情報データベース『JP-M-TOX for Web』メンテナンスのお知らせ(2025年1月29日17時~1月31日17時)→2025年1月30日メンテナンスが完了しました
- 中毒情報データベース『JP-M-TOX for Web』をリリースしました。
- 『JP-M-TOX for Web』の2023年度医療機関団体会員・行政団体会員向けの無料お試し利用を開始しました。
- 『JP-M-TOX for Web』の2023年度医療機関団体会員・行政団体会員向けの無料お試し利用期間は2024年3月1日~3月31日です